
助成金コンサルティング.com > パートナー企業ご紹介
![]() |
|
![]() |
■氏名 : 平川 将 |
■生年月日 : 昭和44年9月19日 | |
■趣味 : 歴史小説、ジョギング、ピアノ | |
■出身地 : 東京 | |
■経歴 : 横浜市立大学卒業 2005.9.15 平川社労士事務所 登録 2007.2.15 平川行政書士事務所 登録 |
![]() |
|
はじめまして、行政書士・社会保険労務士の平川将です。 横浜市立大学卒業後、損害保険会社に4年間勤務し、交通事故の損害調査業務に従事しました。その後、税理士事務所に勤務し、個人の所得税・相続税の申告業務及び企業の法人税の申告業務に10年間携わりました。現在、行政書士・社会保険労務士の総合事務所として独立開業し、企業の経営を労務・法務・会計のアドバイスを通じて支援しております。雇用保険関係の助成金の申請、会社設立、就業規則の作成、各種許認可申請などお気軽にご相談下さい。 | |
![]() |
|
当事務所は、JR関内駅から徒歩10分(神奈川県庁近く)に位置する行政書士・社会保険労務士の総合事務所です。 特に、雇用保険関係の助成金の申請代行業務を専門として、東京都・神奈川県などを中心に業務を行っています。 また、税理士事務所、司法書士事務所とも提携していますので、労務・法務・会計の問題をワンストップで対応致します。 下記は当事務所の主な取扱業務です。これ以外の業務(たとえば、給与計算など)も行っております。お気軽にお問い合わせください。 | ![]() |
![]() |
|
[行政書士業務] 1.法人に関すること(株式会社の設立、医療法人等の設立、法人の運営アドバイス) 2.営業許認可・事業に関すること(宅地建物取引業等の許可、会計記帳等の会計業務) [社会保険労務士業務] 1.労働保険・社会保険手続(新規加入手続、労働保険年度更新、社会保険基礎算定届) 2.就業規則等の作成(就業規則の作成、賃金規程の作成、退職金規程の作成) |
|
![]() |
|
![]() |
■代表社員(所長) : 垣本 栄一 |
■職員数 : 約75名 |
|
■クライアント数 : 約1,700件 |
|
■沿革 : 平成 5年7月 : 垣本栄一 税理士事務所 開業 平成14年7月 : 垣本栄一 税理士事務所、岐村 仁 税理士事務所、部分合併により、スバル合同会計となる 。 所長:垣本栄一 平成18年7月 : 税理士法人 スバル合同会計 設立代表社員 垣本栄一 社員 秋田谷紘平 平成20年12月 : 東京事務所・鰍bAN 東京都千代田区へ移転 平成21年1月 : 長岡事務所設立 平成21年10月 : 群馬事務所設立 |
|
![]() |
|
一期一会という言葉が大好きです。世界66億人という人々の中、すれ違った人、一言言葉を交わした人ですらほんの一握りの方々でしょう。まして私共スバル合同会計の顧問先企業様、並びに、このHPに来て頂いた方々。奇跡的な出会いで、何かしら運命的なものを感じざるを得ません。私共スバル合同会計において最大の喜びは関与先企業様の発展に他なりません。そして、関与先企業様のパートナーとして微力ながらお手伝いが出来ればとの思いで一杯です。一期一会の精神を大切にし、顧客第一主義を貫いて、関与先企業一社一社のオーダーメイドにお応えすることを目標としておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
私どもの事務所は各担当者がクライアント先において御社の税金対策や将来の業務の見道し等について話したことを、後日毎朝実施している朝礼会議等において、所長をはじめ50名全員で打ち合わせ検討を行っています。 当スバル合同会計は担当者は1名ですが、実際には全事務所体制でバックアップさせていただいております 。
<以下のような税理に対する不満も→スバル合同会計に任せて頂ければすっきり解決!>
■税理士がぜんぜん来ない、連絡がない。 → 毎月来て非常に安心する。連絡がいつでも取れて安心する。 ■節税しない、税額の打ち合わせがない。 → 節税もしてくれて、税額も早くわかるので資金繰りに困ることがない。 ■毎月監査だけに来て、リアルタイムな情報を教えてくれない。 → リアルタイムな情報だけでなく、未来の話もしてくれ て非常に前向きになる。 ■会計事務所の会計方法を一方的に押し付ける。 → 非常にわかりやすい会計方法になるので、面倒な帳面をつけ るのが楽しくなる。 ■調査で力がないため、損をした。 → 知識、経験、情報が豊富なため安心。 ■融通(フットワーク)が悪い。 → 行動力のある集団なのでとにかくフットワークが良い。 ■帳面がぼろぼろ。 → ありえません。
私どもの事務所は、弁護士、司法書士、行政書士・社会保険労務士・中小企業診断士などの士業とも提携しております。
クライアントの数が多いので全ての業種に精通しています。 |
|
![]() |
|
会計および監査ならびに税務、経営コンサルティング、相続対策およびその他付随する関連業務。
|
|
![]() |
|
![]() |
■氏名 : 諸江武(特定社会保険労務士) |
■趣味 : ウォーキング、ガーデニング、献血 |
|
■出身地 : 東京 |
|
■経歴 : 立教大学経済学部経済学科卒業、青梅信用信用金庫、文化シャッター株式会社、ヤマト運輸等で融資・営業・企画・労務を経験 |
|
![]() |
|
時代の変化に対応した経営労務を創造し、
革新的な「人財」戦略の開発を通じて、 高品質のサービスを提供し、 企業の発展を通じて社会に貢献します。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
当事務所は、開業以来、基本理念および事業信念に基づき「人に関する」エキスパートとして高品質のサービスを提供しています。労務管理とは一言で表現すれば「企業で働く従業員が、安心して張り切って働ける仕組み」と考えています。 また、「企業が収益アップを図るためには従業員のモチベーションがすべて」ではないでしょうか。この労務管理と人事制度について限りなく追究しています。 また、情報の発信とともに企業の経営者からさまざまな情報を提供していただき時代の変化に対応した人事労務を創造していくことを重要視しています。 そのためにたくさんの経営者との出会いを大切にし、「お客様の立場で次の次を考え、最良の人事労務を提供する」ことに徹底しています。 労務管理の中心となる就業規則と、従業員のやる気を引き出す人事制度の構築によって「従業員が元気になり会社も元気」になります。 当事務所の強みは、就業規則と人事制度を別のものとして作りあげるのではなく、就業規則を考慮しつつ人事制度を作り上げ、 また、人事制度を考慮しつつ就業規則を作りあげていくという労務管理と人事管理を融合させていくコンサルティングができるということです。 最後になりますが、 「行動力」と「スピード」にこだわったコンサルティングを行ないます。 |
|
![]() |
|
人事・労務のプロフェッショナルとして、お客様の事業ビジョンや経営ビジョンに合わせた、戦略的な人材・組織マネジメントをご提案いたします。
また、経営のための事務手続きや、諸規則の作成、人事賃金体系の設計等人事労務全般に関して社会保険労務士がサポートさせていただきます。 |
|